カテゴリ

カテゴリ:サカタレーシングクラブ

久しぶりの走行・・・

カテゴリ:

今月は天気が悪いですね。
走行日和だ!という日は用事があったりしてなかなか走れません。

富士ヒルクライムまでもうあまり時間もないのに・・・
トレーニング不足。

あわせてダイエットも成功していません。
軽量化失敗。-2kgで停滞。


週末、SRCの定期走行会がありました。
曇天、中途半端な気温、午後から雨が降るとの天気予報。
まぁ走行日和ではないものの少ない走行の機会です。
楽しみましょう。

02
41
いつもの待ち合わせ場所、午前8時。
この日の参加人数は10名。
写真はどこに行く?って話中ですね。

鹿野山は外せないでしょう。
という意見に押され、坂バカの多いこの日、鹿野山登坂とさらにもうひと登りをするという私にとってかなり過酷なコースが設定されてしまいました。(ついていけるか・・・)
皆さん前日も走っているのにタフです(笑)



2つめの登り頂上付近。
ちょっと撮影会をやろうということになりまして。
58
私が先に行って撮影準備。
さて撮影となりましたが、スマホのカメラだったのでうまく連写できず。
残念。

静止画がだめなら動画で(笑)
 
ちょっと面白みがなかった(苦笑)
イベント終了です・・・

そうこうしていると雨がポツリポツリ。
寒くなってきました。

今日の走行会にはいつもの食事設定がありません。
山中をぐるりと。

ちょうどお昼ごろ、最年少メンバーが少々低血糖気味。
バテバテ。
先行メンバーと離れ、補給&休憩。
41
写真では右の方が調子が悪そうですが(笑)
たまたまこんな写真に。この方はとても元気なタフ野郎です。


体力も回復したところで先行メンバーを目指します。
けっこう雨が降ってきました。


56
先行メンバーが待機&雨宿りしていました。
どこかの公民館。
空腹(たぶん)と寒さからかみなさん口数が少ない(笑)

この日はしばらく走って自由解散。
2015419
次回は天気が良いといいですね。

ここに脚力がアップする秘密が!  
ロードバイク ブログランキングへ
ここを押すと脚が軽~くなる  



 

 

MT.富士ヒルクライム参加表明!!

カテゴリ:

ふふっ

名称未設定-1
じりじり待たされたが・・・


名称未設定-2

エントリーいたしました!
今年も走るぜぃ!

目標タイムは1時間50分ですが(笑)

8500人の参加者の皆さん!
もがこうー(笑)

ここに脚力がアップする秘密が!  
ロードバイク ブログランキングへ
ここを押すと脚が軽~くなる  



 
 

MT.富士ヒルクライムだぜぃ!

カテゴリ:

header_logo
いよいよ今晩エントリー開始ですね。



昨年は初出場で散々の結果(笑)
54

さて今年は・・・
ブロンズ狙い・・・


無理ですね(笑)


今晩20時、忘れないようにしないと!

ここに脚力がアップする秘密が!  
ロードバイク ブログランキングへ
ここを押すと脚が軽~くなる  



 

やっぱり、あの忌々しい記憶のことを書いておくかな(6)

カテゴリ:

SRC忘年会走行。
2日目。

帰りはメンバーがふた手に別れて帰ることになりました。
自走帰宅組と輪行帰宅組。

わたしはもちろん輪行組(笑)

ちょっと一杯やりながら帰るってのも悪くない。
新幹線で帰ることにしました(笑)

51
15
まずは自転車を輪行袋に入れてホテルに預け、自走帰宅組を見送ります。
気をつけて~

私たちは新幹線で帰るので時間はたっぷりあります。
黒たまごでも食べに行こうかということで、
58
ケーブルカーに乗って大涌谷へ(笑)
20
ロープウェイに乗り換えると・・・
05
じゃぁ~ん、富士山
天気最高~


11
大涌谷に到着です。
29
さて、目指すは黒たまご。
40
58
3年ぶりくらいか・・・

このときは昨日のことなど頭にない(笑)
単純に旅行を楽しんでるオヤジ連中って感じ。

それじゃ、ぼちぼち帰りますか。
45
小田原駅。
30

釜飯弁当(笑)


私は往路自転車、復路電車の走行会でした。
今思えばハンガーノックもいい思い出です(笑)

補給食は常に携帯するようになりました。
ちょっとは成長してかるかな(笑)

(箱根走行会編おわり)

ここに脚力がアップする秘密が!  
ロードバイク ブログランキングへ
ここを押すと脚が軽~くなる  





やっぱり、あの忌々しい記憶のことを書いておくかな(5)

カテゴリ:

SRC忘年会走行つづきです。
箱根湯本から旧東海道経由で強羅に向かっている途中。
まだ登り続けています・・・

名称未設定-2

ちょい休憩をした蕎麦屋駐車場を過ぎてからは、もう自転車に乗ることはできない状態。(T_T)
何度も走ろうと挑戦するものの数メートル走ると、足が止まる。
一回くじけるとだめなんですよね~

それでも前に、少しでも前に進むしかない。
ひたすら自転車を押します。
つらいな~

旧道頂上部あたりに茶屋らしきところが。
img_0
トイレがあったのでちょっと休憩することにしました。
トイレがあった場所はこの茶屋の裏手。
写真向かって右側。

実はこのとき私たちはこの茶屋が開いているようには見えなかったのです。
「店あいてないよ~(涙)」
「本当きっついな~」
「あとどれくらい?」
「あとは下りだよ。だぶん」

などと意味のない言葉ばかりが出てくる(笑)
私は「・・・」言葉も出ない・・・

このとき私のボトルの中身はすでに空っぽ。
水分補給をしたかったんですが自動販売機もないし諦めるしかったのでした。
今思えばトイレの手洗水でもよかったと思うんですが、そこまで頭も回らずただただへたり込むだけだったのです。

かなりぼろぼろ状態・・・

お腹すいたなぁ・・・
この日、私は補給食を持参してきていませんでした。
コンビニで買えばいいやという判断。
箱根だから通り沿いに何かあるでしょうという甘々の考え。 だめですね

「さて、そろそろ行こうか。」メンバーから声が掛かりました。
もうひとがんばりするかと道沿いに出たら、お店が開いてるじゃないですか!
私たちは裏手から入ったのでお店が閉まってるようにしか見えなかった。
甘酒・・・
先行メンバーはすでに走り始めている。
ここで休もうとは言えない(苦笑)
仕方がない、追走します。

その後、登ったり下ったりの連続。
太ももからふくらはぎの筋肉全体が、はちきれそうに痛んできます。
ビンディングシューズを履いての歩きで、足首も痛い。

しばらくするとお腹のあたり、下腹あたりから溝落あたりまでの中心部がキューっと引っ張られるような痛みがしてきたのです。
このような痛みを感じるのは初めて。
嫌な予感がします・・・
たぶんこれ、薬とか飲まないと治らない痛みかも・・・

それでも前に進むしかありません。

下り坂もきつくて。
冬用のグローブをしていたにもかかわらず、手はかじかんでいました。
そんな手でのブレーキング。
力が入らない。
握力もかなり限界に近づいている感じです。
危険な状態ではあるものの下りは楽に距離が稼げるため、スピードを上げて走っていました。

ブレーキできず崖から落ちることも今思えば想定できます。
怖いですね(苦笑)
事故が起きなくてよかったです。ほんと



やはり溝落あたりの痛みがかなり強くなってきました。
内蔵と筋肉が引き攣っているような感じの鋭い痛み。
脚の痛みも増すばかり。
目の前がうっすら暗くなってきて、本当にやばいと感じたときにちょうど小涌園が見えてきたのです。
名称未設定-3


「ごめん、ちょっと休ませて・・・」
 並走していたメンバーにお願いします。
ユネッサンの駐車場まで辿り着いたところでへたり込んでしまいました。
「大丈夫?」 と聞かれ 「ちょ、ちょっとまずいかもしれない・・・」 と私。
「ゆっくり休んでいいよ」 と。ありがたい(涙)




ただただ疲れていました。
仰向けになって空を眺めていました。

体中が痛い・・・
地面からの冷たさが身にしみてきます。


暗闇に吸い込まれるような感じ、頭がすーっと・・・
32
また迷惑かけちゃうな・・・
このまま動きたくない・・・
救急車かな・・・



しばらく休んでいましたが一向に回復してきません。
なんなんだ・・・
ほんとにやばいのか・・・


あれ?
もしかして・・・


「ねぇ、俺ハンガーノックかもしれない。」
メンバーに語りかける。
「えっ!」
「補給食は?」
「持ってない・・・」
「じゃぁ、俺の食いな。」

と手渡されたはちみつ系の補給食。
「ありがとう・・・」


補給食を一気に飲み込む。
乾ききった喉にドロッとした粘り気のある補給食が貼り付いてくる。
うまく飲み込めない。
むせるような思いをしながら最後まで吸い込む。





数分で体が回復するのがはっきりとわかりました。
不思議だ・・・
脚のはちきれそうな痛みは和らぎ、溝落の痛みも薄れてきたのです。
あれ?
なにこれ?


しばらくすると起き上がれるまでに回復。
思考回路も復活してきました。
そうだエネルギーが残っているうちに強羅まで行くしかない。
「もう大丈夫。ありがとう。行こう!」
休憩を切り上げ強羅に向かったのでした。



これが箱根の忌々しい体験。
生まれて初めてのハンガーノック。

並走の人がいなかったら大事になっていたかも・・・と反省しきり。
そんなことで走行会直後はブログアップする気持ちになれなかったんですね。(T_T)
私的にけっこうショッキングなできごとだったんです。
そんなことで今アップしてます(笑)


箱根走行会はまだ続きます(つぎで終わり)。
しつこい(笑)
(つづく)

ここに脚力がアップする秘密が!  
ロードバイク ブログランキングへ
ここを押すと脚が軽~くなる  






このページのトップヘ

見出し画像
×